第34話 アジアハウス・クリーニングプロジェクト文=黒田良太、写真=ミサワクラス 10月15日に「山形国際ドキュメンタリー映画際2009」は、無事終わりました。アジアハウスも、アジアの方に喜んでいただき、携わった僕たちも感慨深いものがありました。 すでに終わってしまいましたが、どのような空間的な過程を経て、アジアハウスができたのか、紹介していませんでした。 それを少しご紹介。まずは、大掃除から。 ![]() 3階と4階がアジア人のためのドミトリーとなります。 ![]() 案の定、室内は埃とちりでモクモクとなり目の前は真っ白。 ![]() 畳をはがし、きれいに掃除をすると、シンプルで広い部屋になりました。 ![]() 2階がフロントとスタッフのための部屋、1階がカフェ、地下がトークイベントのための小劇場となっております。 ![]() みんな楽しそうに作業していました。 ![]() きれいに掃除をした後、1階は白くペンキを塗りました。 ここには本当に多くの方が関わり、皆さんに「すごい」と言っていただきました。隅々まで、誇れるものとなりました。 関係者の皆様には本当にお世話になりました。 ありがとうございました。 |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)山形R不動産 |