第58話 It's Only Rock And Roll水戸靖宏(千歳不動産株式会社) あいかわらず、ご無沙汰の更新です。 ![]() 山形リノベーションスクール2014 本家、東京R不動産の馬場さん、吉里さんが、講師とユニットマスターとして、また、元祖リノベーションスクールの仕掛人、清水さん、大島さん、島田さん、その他、リノベーションの大御所たちが揃って来形され、山形を熱く盛り上げていただきました。 ![]() ![]() それから、『全国のR不動産 〜面白くローカルに住むためのガイド〜』という本が出版されまして、山形R不動産の章では「農業をしながら不動産業にも従事してる面白い人」というネタで取り上げていただき、各方面から多くの反響がきてたりして。 ![]() 自分も、不動産業なのか農業なのか、本業がよくわからなくなっている今日この頃ですが、暮らし方、働き方、生き方・・・いろんな意味で多くの刺激を受けました。 ![]() 7月6日、ラ・フランス。 ![]() 7月6日、ふじりんご。 そして樹木にとっても一番成長する季節なわけで、ラ・フランスの木もリンゴの木も、主枝や主幹部から徒長枝(新しく出てきた枝)が旺盛に伸びてきます。徒長枝が伸びるのは、樹が元気で肥料が効いてる目安でもありますが、喜んでばかりはいられません。 ![]() 7月20日、リンゴ。幹の周りが徒長枝だらけで樹の内側は真っ暗。 こうした枝をのさばらせてしまうと、樹全体の日当たりを悪くし、果実の成長や着色にも悪影響を及ぼしてしまうので、この時期に剪定しなければなりません。 ![]() Before 大枝の下から見上げても、徒長枝で空がよく見えません。 7月中旬、本格的な夏がきて、世間では「やったー!夏だ!海行こうぜ!」「え~、私は山がいいな~」なんて浮かれ気分真っ盛りだというのに、大汗をかきながら徒長枝の剪定です。 ![]() After 徒長枝がきれいに整理された大枝の隙間から、青空がよく見えます。 頭の片隅には、会社の後輩 T田やS藤やM沢が、浮かれ顔で海やら山やら花火やらとバンバンバカンスを楽しんでいる姿がチラチラ浮かび、「くっそー、あいつらー!」という声にならない怒りをぶつけるように、35℃の猛暑の中、徒長枝を切って切って切りまくりました。 ![]() 樹の根元は切り落とした徒長枝だらけ。これだけ切るんです。 そんな作業をこなしていく間に、夏の最大の敵、雑草も着々と伸びています。 ![]() 7月31日、ラ・フランス園から、MASAO行きま~す! 機械を使っての草刈作業は猛暑の日中を避けて、毎日出勤前の早朝に。 ![]() さすが、人気NO.1のMASAO!2時間程度で30アールの草刈完了! ラ・フランス園を終えて、翌日はリンゴ園、その次はサクランボ園と、毎朝2時間程度の草刈作業を4日間かかって終了。。 |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)山形R不動産 |