第49話 Eight Days a Week水戸靖宏(千歳不動産株式会社) 時の流れは早いもの。 ![]() 7月14日、ラ・フランスの摘果作業 ![]() 7月20日、リンゴの摘果作業 摘果を一通り終え、出穂間近の田んぼを見回りしてみると、何やら田んぼの真ん中あたりの稲だけが異常に成長しているように見えます。 ![]() 7月26日、田んぼの見回り。なんか、モヒカンっぽく真ん中付近が盛り上がってる? 田んぼに入ってよく見ると、周囲の稲より丈が高い稲が?いや、稲じゃなく「稗(ヒエ)」! ![]() よーく見ると、ヒエが異常発生! 昨年は、「オモダカ」が異常発生し除草剤を散布しましたが、今年は「ヒエ」が・・・ ![]() 8月1日、稲の穂が一斉に出てきました! 田んぼの草取りがひと段落し、2週間前に摘果したラ・フランス園に行ってみると、今度はこっちが草ぼーぼー。・・・あっちもこっちも草だらけ。 ![]() 8月3日、今度はラ・フランス園が草ぼーぼー。 ・・・愚痴っても始まらない。夏場は雑草との戦い。草刈機1000MASAOの出番です! ![]() 頼んだぞ!MASAOくん、つっても自分が運転ですけど。 普段の管理作業で、除草するときは一気に全ての園地を回っているので、ラ・フランス園が草ぼーぼーなら当然リンゴ園もサクランボ園も草ぼーぼー。順に全ての園地を一回り。 ![]() 除草完了!「農園をいつもきれいに」が水戸農園のモットーですから。 そしてお盆も近づいたころ、田んぼでは出揃った稲穂に「稲の花」が咲き始め。 ![]() 8月11日、「稲の花」が咲き始めました。見えるかな? ![]() 稲穂についてる白いカスみたいなのが「稲の花」。 稲の花に見とれているうちに、また目を覆いたくなる光景に気づきました。 ![]() 8月16日、田んぼの周囲全部の畦(合計500mくらい?)が草ぼーぼー そしてまた一人黙々と、今度は肩掛け刈払機で草刈り。 ![]() 「田んぼの畦もきれいに!」も水戸農園のモットー。(か?) 2年前、父が亡くなり兼業を始めた当初は、身内が心配していろいろと手伝いにきてくれましたが、3年目ともなると誰ひとり・・・当然ですけど。まったく世知辛い世の中です。 |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)山形R不動産 |